「知りたい」「感じてみたい」という願い


わからない。わかりたい。知りたい。感じたい。

それが、私の中での強い欲求として、常に渦巻いているのだと思う。

(→やってみたい!という衝動

なんだかわけわかんないような衝動に駆られて、

なんだかわけわかんないようなことも、たくさんしてきた。

それは、知りたい。から。

自分がそこで、

何をみて、

何を嗅いで、

何を感じて、

何を思うのか。

知りたい。

それって、止めようがない衝動なんだよね。

だって、やってみないと分かんないことって、たくさんある。

その「知りたい」って、私にとっての原動力。

「今の現状から逃れたい思いからの一手」は、うまくいかないことが多い。

そうじゃなくて、

「新しい〇〇に挑戦してみたい思いからの一手」は、後悔することはない。

そうやって積み重ねた経験って、絶対に自分にとってプラスになるし、他の人へもプラスにしていけるもの。

仕事もそう。

好きそうだな、嫌いそうだな、そういうのもあるのにも関わらず、

私は突っ込んでいくタイプで、なんでわざわざ、、っていう人もいるけれど、

やっぱりやってよかったな、と思う。


それは、実感として、私は本当に何が好きなのか。何が好みでないのか、知ることができるから。

やってみて、感じてみたい、と思っているから。

そうかもしれない、ではなくて、あ、そうなんだ、と実感するのでは、天と地の差があると思っている。

そうした経験の中で、全ての経験を、自分の糧にしてあげることができる。




実感すると、もうどうしようもないよね。

それに基づいて、次の一歩を決めていくしかない。

そうなのかな、違うのかな、、と悶々とするのではなくて、もう、あぁ、やっぱりそうだったんだな、と腹が決まると、

それなら、どうしよう、と、次のステージに考えを巡らせることができる



この、あぁ、そうなんだ、というのは、諦め、にも似ている。でもどちらかというと、明らめる(あきらめる)、という感じ。

もうそれなら、仕方ない、という感じなんだけど、ネガティブな意味ではなくて、それがそうであることを知り、分かる、ということ。

そして、それを受け入れ、生きていく、ということ。



そうやって生きる中で、自分の願いを叶えていくことができる。

その一歩一歩を重ねていくことで、毎年毎年、今まで想像もしなかったような景色を、見ているな、と思う。



国家公務員として働いたことも、

ドイツの聖書学校に行ったことも、

西アフリカのリベリアで暮らしたことも、

働きがい日本No.1に選ばれた外資系戦略コンサルで働いていることも、

ぜーんぶ、その時々で、自分で願うものを選択して、進んできたから。





「知りたい」「感じてみたい」

私の願いは、いつもそこにあった。

だって、それこそが、この肉体を与えてくれた何よりものギフトだ、と思っているから。



誰でも自分の願いを知り、選択していくことができる!♡

いろんな転職活動に関する悩みを聞く中でも、いつでもそう思う。



いつも、チャンスは転がっている。



今年は変化の年!♡

いつも、想像もしなかった景色が広がっていることに感謝して、また来年のまだ見ぬ景色に向けて、ワクワクして生きて行きたい。




「人生の喜びを選択する」という生き方に向けたセッションしています♡

自分の個としての喜びを思い出して、幸せに豊かに生きていこう♡

申込はこちらから♡

ありがとう。ありがとう。ありがとう♡

Previous
Previous

\セミナー開催決定♡/「現実創造」していこう♡

Next
Next

わかんない」ことに、ワクワクしていたい