運動会♡ニヤニヤして生きる素晴らしさ

今日は小学生の子供の運動会でした

入学式後、初めて小学校のイベント♡

校庭に入った瞬間、ものすごい応援団の熱気で、なんだかとても嬉しくなった



小1の息子はかけっことダンスに参加!



かけっこは、50メートルほどの距離を猛烈ダッシュ

ダンスは全体での体系移動もあり、ものすごく真剣にやっていました

朝も「緊張する〜〜〜〜〜!!!」と言っていた息子が可愛かった♡

なんか楽しむって言うよりも、必死に正しいことをしようとしている感じ

それはそれで、チームとして1つの何かを作り上げると言うとても大切な経験なんだろうなぁと思った

自分の役割を全うすると言うことに一生懸命になる。それにはその喜びがある。

個であることの喜び、全体の中にいられる喜び、どちらもたくさん感じて成長してほしいな、と改めて感じた♡



そして、運動会後、息子のかけっこの写真をもらってびっくり。

かけっこしてる時の顔、めっちゃニヤニヤしてる!!!笑

私はスタート側の少し緊張した顔しか見れていなかったので、一生懸命頑張っているなぁ♡という感覚だったのだけど、

ゴール側からの写真、もうめーっちゃニヤニヤ顔!!!!笑



何か私だったら、かけっこは順位が決まるスポーツなのですごく真剣になって笑う余裕がないような気がした

勝ち負けをあまりに意識してしまうから

でも、息子にとっては、逆で、なんだか走ってることが楽しくて仕方ないと言うようなその笑顔に、こういうのいいなぁ♡と改めて何かを楽しむと言うことの大切さを感じさせられました



順位がつこうがなんだろう関係なく、今この瞬間をどれだけ自分が楽しめるかって、ほんとに自分にだけに与えられた選択だなぁと思います



これって、大人になってもずっと同じ

日常の中での無意識の中で、すべてのことに勝ち負けを置いてしまうと、自分自身がものすごく苦しくなってしまう。

その結果のみに執着してしまうから、自分の位置ばっかり気にしてしまうから。

「個」として生まれてきたからこその喜びである、今自分に与えられているこの瞬間の豊かさを、取りこぼしてしまうから。



走っている瞬間、息子は何を感じていたんだろうなぁと思う。

ドクドク波打つ心臓の音がうるさかった?風を切る感覚が気持ちよかった?みんなの声援がうるさいほどにひびきわたっていた?何にも聞こえないくらい、手足動かすのに夢中だった?



そういう一瞬、一瞬の豊かさを感じられるということが、まさに人生の豊かさと直結していると私は思っています。



そんなことに気づかせてくれたりおと、そしてこの運動会と言う機会に、心から感謝です。





そういえば、今年の3月に、初めてフルマラソンを完走しました♡

マラソンウィークに、子供がみんな胃腸炎になって、私もコンディションが最悪な状態で挑んだフルマラソン。笑

走っていて、もう最後しんどすぎて、まっすぐ歩くことすらできずにいたけれど、それでも完走できた!

そして完走した後も、マラソンってとってもいいな♡また走りたいなぁと思った。

家族の応援してくれてる!って知るだけでニヤニヤしてしまう笑




それはマラソンって、誰かとの勝負ではなくて、あくまで一瞬、一瞬を自分自身と向き合いながら、その瞬間を心いっぱい感じ取りながら最後まで走るスポーツだからなんだなぁと思った。




沿道で応援してくれる人の声が本当に力になる。一緒に走っている一人ひとりの存在が本当に力になる。一緒にマラソンに参加しているみんなは、仲間であり、同志なんだなぁと、そう感じられる。それがとっても嬉しかった。




こりゃ、癖になる!♡




人生も、そんなふうに生きたい。

周りの人と比べて勝ち負けして一喜一憂するのでなくて、ゴールに向かって共に走る同志だ、仲間だ、と思いたい。




「人生はマラソンのようなものです」、と言う人の意図が、また1つ、深く理解できるようになって嬉しい♡

それって、長い距離あるんだから焦んなよ、という意味だけではないんだろうな、と知れた。




「人生の喜びを選択する」という生き方に向けたセッションしています♡

自分の個としての喜びを思い出して、幸せに豊かに生きていこう♡

申込はこちらから♡

ありがとう。ありがとう。ありがとう♡







Previous
Previous

わかんない」ことに、ワクワクしていたい

Next
Next

【セッション募集♡】「選択」する生き方