「自分の時間」はどれだけあるだろう?①

あなたは、1日のうち、自分のために何時間を使っていますか?

それは多いと思いますか?

少ないと思いますか?

本来、24時間全てあなたのものなのに、なぜそう感じると思いますか?

という質問があったんだよね。


この質問は、とても衝撃的だった。

私は、自分のために使っているのは、ノートタイムとか、お風呂の時間とか、そうやって「一人でいる時間」だと思っていたんだよね。

そういう時間が、私にとって一番神様と繋がれる時間だ、と思っていたから。


でも、違うじゃないか。理央といる時間も、 謙ちゃんといる時間も、友達や家族という時間も、仕事している時間も、家事している時間も寝かしつける時間も、全て、私のものだった。

紛れもなく、私のものだった。

「自分のため」の時間とか、「子どものため」の時間とか、「旦那のため」の時間とか、「○○のため」の時間って自分で勝手にカテゴリー分けして、それに対しイライラしたり、ホッとしたりして勝手に楽しんでいただけで、全て24時間、私のものだったのだ。

なんてことだろう。

だからこそ、決めることができる。

私は、それをどう過ごしたいんだい?

私は、喜びの中で、過ごしたいな、と思う。


だから、そう在るだけなのです。



一緒の時間も、全部私の時間。それぞれの時間が、重なりあっている。ただ、それだけ。

一緒の時間も、全部私の時間。それぞれの時間が、重なりあっている。ただ、それだけ。

与えられた24時間。全て私のもの。

その中で、願いの元に、エネルギーを注ぎ込んでいこう。


つづく

Previous
Previous

「自分の時間」はどれだけあるだろう?②:「24時間全部私のもの」と気づく

Next
Next

自宅出産は「ありえない、、」ものか?