リベリアの漁師は、カヌーで漁にでます。

FullSizeRender.jpg

もちろんライフジャケットなんてものはなくて、みんな命がけで漁に出る。


泳げない人も大勢いる。



そういう中にいると、命って本当に儚いものなんだな、と感じるのです。

陸に上がる時には、みんなで波に打ちつけられながらあがってくる。

その中で、波に飲み込まれ頭から血を流している人もいる。 

 

そういう景色が、ここでは日常。 


けんちゃんが昔、アフリカにいると、写真の鮮やかさをマックスにするようなものだ、と言っていた。

本当にそう。


喜びも、悲しみも。

ここでは色濃い。 

この瞬間を、それぞれが心から味わっている。


今、ここにいる。



それって、日本や欧米にいると、とても難しいんだな、と思った。


今、を味わう。


今、自分がここにいる、ということ。

今、自分が、感じていること。

その空気を、景色を、呼吸を、色合いを、薫りを、光を、

心から、味わう。

IMG_4659.JPG


何にも、その瞬間を奪わせることなく。


ただ、今にいる。

そんな瞬間を、どれだけ持っているだろう。

 子どもって、その瞬間瞬間を楽しむプロだよなぁ

 子どもって、その瞬間瞬間を楽しむプロだよなぁ



旧約聖書を読んでいると、神様がモーゼに話しかけた時、

その答え方が

「HERE, I AM」

なんだよね。


私はこれが、とても好き。


日本語訳だと、シンプルに「はい」となるのだけど、

ヘブライ語で、HERE I AMっていう時って、

ただ単に肉体的にそこに存在しているのでなくて、

思考もすべてが、今ここに、あなたの目の前にあります、


と言う意味合いが含まれる。


私は、私のすべてで、あなたの目の前にいます。


自分のすべてで、今神様の目の前にいます。



遠くのことに、想いを馳せることが、とても簡単な時代。

次の予定を、常に考えていなきゃいけない時代。


そんな時代の中で、

今、を見つめる時間が、とても尊い。

 

Previous
Previous

Next
Next